 |  |  |  | 2005/12/02 |  |  | MINI Convertible で行こう! |  |
| MINI コンバーチブル大集合 !! | バリエーションを楽しもう |  | MINI オーナーなら一度は行ったことがあるかもしれません、 MINI Circuit Day 。今年の秋は富士スピードウェイのショートコースが会場。もちろん様々なアトラクションも楽しいのですが、やはりこの手のイベントは他のクルマを見るのが一番 ! 私もコンバーチブルばかり追いかけてしまいました。
|  | 文と写真=山中航史(VividCar.com)
|  | |
|  |  |  |  |  |  | 山中航史 [WEBディレクター] |  |  |  | S2000とMINIコンバーチブルという、こよなくオープンカーを愛するおっさんです。そろそろお腹と白髪が気になりだす年頃。でも「Always Open!」 |  |
|  |  |  |  |
 |  |  | サーキットデイって ?
年 2 回、東西のサーキットで MINI オーナーだけが参加を許される公式イベントが「 MINI Circuit Day 」。今回も遠く四国から来られるツワモノも現れる人気イベントです。
私は初めて参加したのは秋の富士スピードウェイ。また新しい会場に向かう途中にいるわいるわ MINI だらけ ! あいにくの雨模様にも関わらず、数百台を超える MINI が大集合です。
イベント内容は、プロドライバーによる模擬レースあり、同乗走行あり、トークショーあり、ゲーム大会ありの盛りだくさん。ところが私の関心は・・・そう、駐車場の他のコンバーチブルにもう夢中です。
|
|  |  |  |  |  |  |
|
|  |
 |  |  |  | 会場で流されとった海外の MINI の CM は、老若男女関係なしに皆さん見入ってはりましたね。 |  |
 |  | こーんなデコレーションもやっぱり MINI ならでんな !
|  |
|  |  |  | メイン会場から駐車場に戻る前に、ふと足を止めたパドックの出展コーナー。 MINI の歴史やちっちゃなクレジットカードの案内ブース、グッズ販売コーナーなど気になる場所がいっぱいでしたが、私が一番長く滞在したのが海外 CM を流していたモニターの前。思わずふふっと笑ってしまうようなユーモアたっぷりのものから、カッコいい〜とため息をついちゃいそうなものまで本当にいろいろ。これはぜひ DVD 化してほしいところです。
駐車場は未舗装の場所ということで、地面はややぬかるみ気味。雨自体はすでにあがっていましたが、どのクルマもまだ濡れています。会場をぐるっと回ってみると、どのコンバーチブルも幌を閉めています。まぁ当然といえば当然なのですが、ここでふと気がついたのが、幌のカラーとボディカラーの組み合わせが実に面白いということ。 MINI コンバーチブルの幌は黒、青、緑から選択できるのですが、実はボディカラーとの組み合わせに制限がありません。これはちょっとした WEB カタログができるのでは ? ということで、早速各車をカメラに収めることにしました。それでは MINI コンバーチブルだらけのフォトギャラリー、いってみましょー !
|
|  |  |  |  |  |  |
|
|  |
 |  |  |  | 一番人気はやっぱりコレ ! クールブルーと青幌の組み合わせですな。 クーパー S (左)、クーパー(右)関係なく一番ぎょーさん見かけましたで。 (おっと、ホイールが全車違いまっせ〜) |  |
|  | |
|  |  |  |  |  |  |
|
|  |
 |  |  |  | ありゃ ? この 2 台の違いは ? 答えはトランクのヒンジ部分。メッキカバーの有無で大分印象が変わりますんやなぁ。 |  |
|  | |
|  |  |  |  |  |  |
|
|  |
 |  |  |  | 黒幌とのコンビネーションを選ばれる方ももちろんいらっしゃいましたで〜。(さすがに緑幌とのコンビは・・・) |  |
|  | |
|  |  |  |  |  |  |
|
|  |
 |  |  |  | 続いて人気はやはり限定カラーのホットオレンジ。黒幌青幌ほぼ半々でしたな。どっちもなかなか似合っとります。 |  |
|  | |
|  |  |  |  |  |  |
|
|  |
 |  |  |  | MINI の定番カラーももちろんご紹介。リキッドイエロー+青幌とはなかなか粋なコンビネーションでんな ! |  |
|  | |
|  |  |  |  |  |  |
|
|  |
 |  |  |  | ボンネットストライプをばっちり決めたコンバーチブル。ホワイトのドアミラーカバー、ホイールに要注目でっせ〜 |  |
|  | |
|  |  |  |  |  |  |
|
|  |
 |  |  |  | 金さん銀さんも少ないながら発見 ! これはこれで味わい深いですな。 |  |
|  | |
|  |  |  |  |  |  |
|
|  |
 |  |  |  | パレード走行を終えて帰っていくコンバーチブルたちをパチリ。いやー、皆さん本当に楽しそうな笑顔でした。やっぱオープンカーは最高 ! |  |
|  | |
|  |  |  |  |  |  |
|
|  |
 |  |  |  | すべての参加車がいなくなったあとの駐車場にて。 ・・・次回は防寒対策についてちょっと触れてみようかと思っとります。 |  |
|  | |
|  |  |  |  |  |  |
|
|  |
|
|  |  |  |  | |  |  | MINI がアナタ"も"虜にする MINI 発売 4 周年を祝う今年のイベントは、なんと MINI をくもの巣に宙吊りに ! コンセプトは「誰もが一目で虜になる」。かくいう筆者もまさしく MINI の虜になった 5 万人のオーナーの一人なのだ。
|  |
|